obnizのフォーラムは新しいシステムに移行しております。
新しいフォーラムはこちらになりますWi-Fi関連の状態確認方法
-
下記の方法を教えてください
1.登録済みのSSIDのリストの確認方法
2.現在接続されているSSIDの確認方法
3.複数のSSID登録されていてかつ複数電波出ている状態で、任意のSSIDに接続する方法
-
1.登録済みのSSIDのリストの確認方法
2.現在接続されているSSIDの確認方法
3.複数のSSID登録されていてかつ複数電波出ている状態で、任意のSSIDに接続する方法1〜3,いずれも現在は方法がありません.
今後の対応として,機能追加を検討させていただきます.任意のwifiに接続を切り替えたい,というように思えますが,
もしよろしければ,切り替えたい理由等教えていただけないでしょうか.
-
切り替えたい理由等教えていただけないでしょうか.
→LT(ライトニング)イベントなどでobnizのデモをやる際に必要です。自分は普段Wi-MAXでインターネット接続しているのですが、LT会場でWi-MAXのWAN側の電波の通りが悪い場合は、会場提供のWi-Fiにつなぐ事があります。インターネット接続は会場のSSIDが安定している一方で、LAN側Wi-Fi電波は手元にあるWi-MAXの方が強いので、一般的には自動の場合は希望しないWi-MAXの方につながってしまいます。このような状況下で、確実に会場Wi-Fiに繋ぎたい場合があります。Wi-MAXの電源OFFすればよいのですが、もしobniz側に選択機能があればより確実にデモを実施することができます。
-
承知しました!ありがとうございます.
対応できるように開発したいと思います.
SUGGESTED TOPICS
-
M5StackBasicのButtonAのイベントを拾おうとしているのですが反応しません
Question and Troubles • 2021年9月5日 6:20 • 福井 暢宏 2021年9月5日 6:47 -
Polar OH1 と connect後、Notifyの受信が無く、接続から15秒に disconnectします。
Question and Troubles • 2021年10月11日 2:58 • 常田文克 2021年10月21日 1:41 -
BLEデバイスに接続した場合に20秒ほど接続に時間がかかる
Question and Troubles • 2021年8月30日 4:49 • GDAS 2021年8月31日 1:37 -
UT-201BLEおよびUA-651BLEの値を読み出そうとするとObnizBleHciStateErrorが発生する
Question and Troubles • 2021年9月7日 6:49 • yuuu 2021年9月8日 2:28 -
obnizIDを入れたのに実行画面でNo new obniz foundと表示される
Question and Troubles • 2021年10月27日 8:15 • Fukushima701 2021年11月17日 7:46