Navigation

    obniz

    forum

    • Register
    • Login
    • Search
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Popular
    • Users
    • Groups
    1. Home
    2. 吉川 靖育
    3. Posts
    吉
    • Profile
    • Following
    • Followers
    • Topics
    • Posts
    • Best
    • Groups

    Posts made by 吉川 靖育

    • RE: オブナイズとLINEの連携について

      ① 自分のPCにnode.jsを入れて動かす
      ② AWSなどのクラウド上のPCを借りて動かす
      ③ repl.itなど、一時的にnode.jsを動かせる環境を借りて動かす

      ご助言通りに試行してみました。

      ①「自分のPCにnode.jsを入れて動かす」
      →windows環境でしたが、うまく通知させることができました。
      ①の試行から、何かしらのPC上で動かしておかないとうまく動かないことが理解できました。
      次に

      ③「repl.itなど、一時的にnode.jsを動かせる環境を借りて動かす」
      →ここでも、うまく動きました。しかし、ブラウザを閉じるとobnizがclosed。
       当たり前といったら当たり前かということを再確認。

      ②AWSなどのクラウド上のPCを借りて動かす
      →AWSのアカウントを取得して試してみました。
       しかし、最近iPhone12に変更したところSMSの通知が来なくて設定できない!!
       困っていましたら、フッとずーっと動かしていない眠っているAndroidタブレットの存在に気づきました。
       そこで、Termuxを使って設定して動かしたところうまくいきました。
       当面はAndroidタブレットで24時間稼働させてみようと思います。

      ありがとうございました!

      posted in Beginner Questions/Discussion
      吉
      吉川 靖育
    • RE: オブナイズとLINEの連携について

      早速のご助言ありがとうございます。
      色々調べて、チャレンジしたいと思います。

      posted in Beginner Questions/Discussion
      吉
      吉川 靖育
    • オブナイズとLINEの連携について

      オブナイズにつけたスイッチを押すとLINEに通知が行くようなものを作りたいです。
      https://blog.obniz.com/ja/make/notify-line-mail-arrives/
      上記のアドレスに書かれてあるプログラムファイルをどの場所に置くといいのでしょうか?
      ちなみに、LINEのアクセストークンは取得済みです。
      どなたか教えていただくと嬉しいです。
      よろしくお願いします。

      posted in Beginner Questions/Discussion
      吉
      吉川 靖育
    • JpegSerialCamの表示について

      記載してあるJpegSerialCamの設定どおりにつないで画像を表示させよとしていますが、なにも表示されません。
      何か設定がいけないのでしょうか?
      一応、最初に読み込む
      await cam.startWait({baud: 38400});
      await cam.setBaudWait(115200);
      で変更はしています。
      ご教示お願いします。
      <!-- HTML Example -->
      <html>
      <head>
      <meta charset="utf-8">
      <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
      <script src="https://obniz.io/js/jquery-3.2.1.min.js"></script>
      <script src="https://unpkg.com/obniz@latest/obniz.js"></script>
      </head>
      <body>

      <div id="obniz-debug"></div>
      <img id="image">

      <script>
      var obniz = new Obniz("OBNIZ_ID_HERE");
      obniz.onconnect = async function () {
      obniz.io6.output(true);
      obniz.io9.output(false);
      var cam = obniz.wired("JpegSerialCam", {vcc:0, cam_tx:1, cam_rx:2, gnd:3});
      await cam.startWait({baud: 115200});
      await cam.setSizeWait(160x120");
      const jpegData = await cam.takeWait();
      document.getElementById("image").src = "data:image/jpeg;base64," + cam.arrayToBase64(jpegData);
      }
      </script>
      </body>
      </html>

      posted in Beginner Questions/Discussion
      吉
      吉川 靖育